泣きたい人におすすめなゲーム - その他
FC2ブログ

泣きたい人におすすめなゲーム



個人的に泣かされたゲームの紹介をします。
クリアできなくて辛いとかデーターが消えて泣けたとかじゃなく、純粋にプレイしていてストーリーで泣かされたゲームです。

では、以下ゲームの紹介になります。


1)FF零式

こちらは当ブログでも紹介していますが、イチオシの泣きゲーです。

ストーリーも死んだ人の記憶が無くなるという独特の世界観です。
世界がクリスタルをめぐって戦争をしていて、主人公たち若い学生たちがクリスタルの力によって魔法の力を持ち、戦争に参加しているのです。
そして主人公たちに関わって居る身近な人も戦争で亡くなったりしても、その人物を思い出せないという・・・

エンディングは、男女関わらず号泣します。

実際に会社の男性がゲームで泣いたこと無いのに、このゲームで初めて泣いたと言っていたぐらいです。

こちらのゲームは今はPS4版も出ていますので、是非プレイして泣いてください。




2)ニーアオートマタ

ディレクターのヨコオタロウ氏が手がける、独特のストーリーですが最後のEエンドは泣かされます。
エンディングは、今までのヨコオ作品の中でも優しい世界だと言われています。

中にはヨコオ作品らしい、ダークな内容の部分もあります・・・
さらには、3章(3週目)では驚く展開が待っていて、誰しもが衝撃を受けると思います。
「マジカ…」
ってなると思います。

そういった色々なものが最後のEエンドに到達すると、どうでも良くなる程の胸熱なことが待っています。
あの展開は泣けます。
ずるいです。
ものすごく演出が上手い!

世界累計200万本売れている今回のニーアオートマタ、おすすめです。




3)FF10

個人的には、FFシリーズで最高傑作だと思っています。
ストーリーも面白いし、世界観もFFシリーズにしては珍しくアジアンテイストです。
主人公のティーダとヒロインのユウナのピュアな心に、プレイヤーの心が揺さぶられます。

シンという怪物によって異世界へ飛ばされたティーダが何もわからないまま旅に出て、ユウナの旅の意味を知った時のティーダの叫びは来るものが有ります。
最後のエンディングでも泣きますが、個人的にはティーダが召喚士の旅の意味を知った時のこのシーンで泣かされました。

最後のエンディングまでの道中でもストーリのどんでん返しが有りますので、そちらも楽しめると思います。

ティーダとユウナのピュアな心に触れてみてください。




4)クライシスコアFF7

こちらはナンバリングタイトルのFF7のスピンオフ作品です。
FF7に出てきたザックス視点のお話となっています。

FF7本編でザックスの運命の行く末はわかってしまいます。

このゲームをプレイするとザックスの性格の良さや明るさなどが、余計に泣かせてくれます。

FF7をプレイされた方は最後は辛すぎて、泣きながらプレイすることになると思います。
FF7をプレイされていなくても、最後までこのゲームをプレイしてれば泣けるのでは無いでしょうか?

また、この作品ではGACKTさんがあるキャラの声を演じています。
そういった意味でも、結構レアな作品になると思います。




5)ドラクエ11

最近のゲームからも一つ。

今回もドラクエらしい内容のストーリーですが、ストーリー途中で結構キツイ場面があります。
特に中盤辺りかな、命の大樹という場所で主人公たちが仲間と一度バラバラにはぐれてしまうんですよ。

この時にもう一度仲間を探して、合流する際に最後の仲間を見つけた時のイベントが結構辛くて泣きました・・・

これも衝撃の内容でしたね。

ショックが多きかったイベントでした。

まさかドラクエで泣かされるとは思いませんでしたので・・・




以上が、個人的に泣きたい人におすすめのゲームでした。
クライシスコアFF7などはPSPなので、もしかしたら手にはいらないかもしれませんが、今後もしアーカイブス発売やPSPがまだ動くのであればプレイしてみてください。


それでは、また!



ゲームランキング

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
関連記事

0 Comments

Leave a comment