超初心者のためのオンライン用語かも - FF14 役に立つ情報
FC2ブログ

超初心者のためのオンライン用語かも



私はFF14が初めてのオンラインゲームでした。
チャット用語がたまにわからない時があって、聞いたりしたなと思い出しましたので書き出してみます。


IL→アイテムレベルのこと。

赤玉→ネームプレートの左端に出る回線不良の表示。これが出ると高確率で回線落ちになる。

おでん→オーディンの略。

監獄→FF14の規約違反や迷惑行為などを犯した人が呼ばれる説教部屋の。正式名「モルディオン監獄」

クラフター→生産職。木工、鍛冶、甲冑、彫金、革細工、裁縫、錬金、調理の8職がある。

ギャザラー→採取職。園芸、採掘、漁師の3職。

禁断→クラフター装備(制作装備)のマテリアを入れる穴以上にマテリアをはめ込むこと。はめる確率がだんだん下がっていく。最大穴5個分。

GM→ゲームマスターの略。監獄行きの時や何かシステム上のトラブルで個人に影響がある時に説明しに現れる。禍々しいオーラを纏ってる。

PLL→プロデューサーレターライブの略。主に偶数パッチでメインストーリーとか追加される時に説明してくれる生放送番組。

マクロ→テキストコマンドを順番に入力したものをまとめたもの。15行で整数の秒数が認識可能。クラフターなどで重宝する。

マケボ→マーケットボードの略。欲しいものが店売りでなかったら、ここで探そう!

モルボル(敵じゃない)→コミュニティーチームを取り仕切ってる、室内俊夫部長。PLLの時に主に進行係で出演。

ヨシダァー!!、吉田ー!!よしだーー!!→吉田直樹P/Dのこと。鯖落ちなどトラブルが起こると、チャットで叫ばれる。

よしP→吉田直樹P/Dのこと。

ラグい→処理落ちのこと。回線が重いとなる。周りが一時停止しているように見える。



タンク・盾→ナイト・戦士・暗黒騎士

メレー→近接職(モンク・竜騎士・忍者)

レンジ→詩人・主機工士

キャス→黒魔道士・召喚士

ヒラ(ヒーラー)→白魔道士・学者・占星術師
※各ジョブのことが最初よくわかりませんでした。
 DPSの中でも近接がメレーという言い方がわからなかった。



STR→ストロングスの略。タンク3職、モンク、竜騎士、杖(白魔道士、黒魔道士)、魔導書(召喚士、学者)の物理攻撃力に影響

DEX→デクステリティ(読み怪しい)の略。主に詩人、機工士、忍者の攻撃力に影響

VIT→バイタリティの略。タンクの攻撃力、HPに影響。間違われやすいがこのゲームでは、防御力には影響しない。4.0からは攻撃力に影響しなくなる

INT→インテリジェンスの略。主に黒魔道士、召喚士の攻撃力に影響

MND→マインドの略。回復魔法の威力に影響

PIE→パイエティの略。最大MPに影響
※この項目は、キャラクターのパラメータで確認できますが、オンマウスしないと気が付かないと思うので・・・

とまぁ、私がわからなかったのはこのような感じでした。
他にもあったような気がしますが、思い出したら追記しておきます。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
関連記事

0 Comments

Leave a comment