FF14 拡張に向けての準備 その2
グラボの件でPCショップに行ったり、サイトを徘徊しているヘタレゲーマです。
本日、地元の数少ないPCショップに行ってきました。
値段を見てきたのですが、ショップの店員さんにFF14の拡張する上で、1060ぐらいのものを探していると言ったところ、1050tiでもスペック的に十分だと思いますと言われてしましました・・・
それでも、個人的には数年保たせたいので、1060の6Gぐらいの物がいいと言ったら、お店でリベレーターのベンチマークがあって、スコアを参考にしてみてくださいと言われました。
そのPCのスペックが1060の6Gでメモリ16GのPCのスペックのもので、モニターは、2Kでした。
そのPCでスコアを計測したら、9600ぐらいでした。
2Kだと意外に伸びないなっていうのが正直な感想です。
2KじゃなくてもフルHDでキレイに快適にプレイしたいのであれば、やはり1060ぐらいがほしいなと感じました。
前に書いたか忘れましたが、知り合いに1050tiでイシュガルドの方のベンチマークを測ってもらったら、7700ぐらいと言っていたので、う~んと考えてしまったんですよね。
メモリとかCPUの処理能力もかなり影響があるので、なんとも言えませんが、その方のメモリが何Gか聞いてなかったなとあとで思いましたが・・・
今私が使っているPCのメモリが8Gなのですが、自分で出来るのであれば16Gにしていきたいなと考えています。
マザーボードとかの相性もあるのでその辺もまた調べないとですが・・・
それでサイトでも色々とPCパーツを売っているショップなどを結構あちこちと徘徊しております。
今のところ、グラボを売っているPCショップを見て回っているのですが、安くて28900円ぐらいで、上は40000円ぐらいかなと。
以下、参考までに私が見て回ったサイトをあげておきます。
グラフィックボードを売っているサイト
・ドスパラ

・Amazon

・パソコン工房【公式通販サイト】

PCパーツが売っている以上の3サイトを今のところ見ました。
他のところも一応見たのですが、パーツ自体は販売していない感じでした。一応記載しておきます。
主にPCのBTOがメインみたいですね。もし、今回PCを買い換えるとかでしたら良いかもしれません。
PCのBTO販売のサイト
※BTOとは、Build to Order の略語で受注生産のことです。自分でパーツを選ぶことが出来るので、PC初心者には向かないと思います。ある程度組み立てられたパーツの中で、自分で選択してパーツを指定することが出来ます。
・
・G-Tune

・最新GPUも格安構成も自由に選べる!パソコン買うならBTOの【FRONTIER】

見れば見るほど、悩んでしまうのがPCパーツの選択なのかもしれませんが、そろそろ決めちゃわないとな・・・
毎日見てはどうしようかと悩んでおりますが、結構どれにしようかと見ていて悩んでいる時間も好きだったりします(笑)
口コミなども色々と参考にしながらにしていますが、嘘の情報に惑わされないように気をつけます。
貧乏人には、グラボの出費も痛いので後悔のないように選んでいきたいと思います。
みなさんもどのグラボメーカーにするか、一緒に悩みましょう!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今日はPLLの日 (2017/05/22)
- FF14 拡張準備完了! (2017/05/20)
- FF14 拡張に向けての準備 その2 (2017/05/13)
- FF14 拡張に向けての準備 (2017/05/07)
- 極女神ソフィアを攻略する簡単なポイント (2016/10/08)