FF14 拡張に向けての準備
もっと休みがほしい!と思いつつ、ダラダラと過ごしてしまった、GWでした。
さて、6月にはFF14の拡張パックが発売されます。
私も予約しましたが、この間のPLLにてベンチマークソフト(以下ベンチ)の発表がありました。
ベンチとは、ゲームをプレイするにあたって、使用しているPCのスペックがそのゲームに適しているスペックかを確認、チェックするゲーム専用のアプリです。
今回発表されたものは、紅蓮のリベレーターを遊ぶ為に必要なスペックか確認できるものです。
前回の拡張の蒼天のイシュガルドのときにも、このようなベンチがありました。
ベンチが発表されたので私も早速チェックしてみました。
評価は「快適」でしたが、PC自体のスペックはギリギリいけるのですが、グラフィックボード(以下グラボ)が必要スペックに足りていない状況です。
グラフィックカードという項目が該当箇所なのですが、私はGTX650という化石のようなものを使用しています。

更に推奨スペック

最低750、推奨が970というスペックになっています。
ここで私が使用しているGeForceのグラボのランクの見方を簡単に説明いたします。
まず今使用しているグラボの「650」は、6シリーズの50という性能という感じになります。
拡張の必要スペックは、「750」以上なので、7シリーズの50という性能になります。
ここでまず注目すべき点は、「50」となります。
今私が使用しているのが650、必要スペックのものが750
しかし、シリーズの部分の数字が6と7であり、この数字が大きい方が新しいシリーズとなりますので、私が使用しているものは、必要スペックのものより古いシリーズとなります。
トータル的に見ると、必要スペックより少し劣った、グラボとなります。
さすがに、これは実際にプレイしていたら微妙な感じになると思います。
同じように推奨スペックの970を見てみると
9シリーズの70という性能となります。
上の方で説明したとおりに考えると、必要スペックの7シリーズよりも大きい数字であり、50という数字よりも大きい。
ということがわかるだけでも、良いグラボなんだなって思えると思います。
しかし、ここで注意しないといけないのが性能の部分の十の位の数字です。
50 60 70 80などであった場合は、このシリーズの中で80が一番ランクが高いものとなります。
実際に出ているグラボで例えてみると
GTX980とGTX1050だった場合は、GTX980のほうが性能の良いグラボとなります。お値段ももちろん、性能が良いグラボの方がお高くなります。
そういったものを考えていくと、どのグラボがいいかと結構悩むんですよね・・・
今後のPCの使用状況とお財布との相談になります。
最近人気なのが10シリーズのものだと思うのですが、性能が良いハイスペックな80とかは、最低6万超えしてしまいますし、FF14をプレイする上では、オーバースペック過ぎます。
その下の70とかは、4~5万ぐらいしますが、お財布がちと厳しいのと私のPCの寿命が3年ぐらいかなと思っていますので、それまでの繋だと、もったいないかなと思います。
60の場合は、性能面お財布面にも一番いいかもしれません。
3年ぐらいだったら、そこそこグラボの性能も持つだろうし、3~4万の間で買えるのが良いです。
3万ちょいぐらいのもので何か良いのを探そうと思います。
ちなみにメモリが3Gと6Gのものがありますが、数千円をケチって3Gを買わないほうがいいと言うことをネットで見ます。
ここもお財布とこだわりの兼ね合いだとは思いますが、私は6Gの方を買おうかなと思っています。
50に関しては、新しくグラボを購入するのであれば、よほどお金が無いときにグラボがだめになったとか、そこまで画質とかにこだわらない方には良いかと思います。
でも、個人的には50を購入するのであれば、もう少し頑張って60を購入されたほうが良いのかなとは思います。
そんな感じで60を買おうとは思います。
しかし、1060でもいろいろなメーカーがあるのでそこで色々と調べ中です・・・
ほんとメーカーがいっぱいあるので、色々なサイトで評判を見ながら思案中です。
買うとしたら、近場にお店があるパソコン工房かな・・・
何かあったときに、相談もできるし持ち込めますからね!
パソコン工房【公式通販サイト】


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- FF14 拡張準備完了! (2017/05/20)
- FF14 拡張に向けての準備 その2 (2017/05/13)
- FF14 拡張に向けての準備 (2017/05/07)
- 極女神ソフィアを攻略する簡単なポイント (2016/10/08)
- オンラインゲームをしてきて思うこと (2016/05/03)