ヒラ上げ始めました - FF14
FC2ブログ

ヒラ上げ始めました

  • CATEGORYFF14
  • COMMENT0
  • TRACKBACK0


ヒーラーとはPTの命を預かるジョブ


まさか、このジョブを本当にあげることになるとは・・・


最近ヒラのレベルを上げてます。
フレンドさんが最近色んなジョブのレベルを上げているので、私もレベル上げしていないジョブのレベリングをしていたのですが、とうとうレベルがカンストしていないジョブはヒラの白魔導士だけになってしまいました。

他のヒラとして、学者というジョブもありますが、こちらは特殊なジョブで、召喚士とレベルが共有されてるジョブなのです。
したがって、召喚士のレベルを上げていくと自然に学者のレベルも上がっていったので、特にIDでレベル上げ等はしていませんでした。

なので、完全にちゃんとIDであげるヒラが白魔導士です。

白魔導士は、範囲回復や回復量の多さで学者よりも優れていると思います。
学者はどちらかと言うと、回復よりも敵からのダメージを軽減してPTを支える事に秀でているジョブだと思います。
敵の攻撃前に、学者はバリヤーみたいなのものを使ってダメージ軽減する用な感じだと思って下さい。
白魔導士は逆に、攻撃を受けた後にいかにどれだけ素早くPTのHPを回復させるかが勝負だと思います。

あと白魔導士は、MPの管理も学者に比べてシビアなんじゃないかな~と思います。

8人PTの場合になりますが、基本回復自体は白魔導士がメインで、緊急のPTメンの蘇生などは学者が請け負っているように思います。
しかも学者は、自動で回復してくれるフェアリーを使役できますのでMP管理は、ヒラとしての働きとして白魔導士ほどでは無いと思います。
その分いかにフェアリーを上手く使いこなせるかになると思いますが。。。

白魔導士は、常にメインで回復しているのでMP管理が難しいと思います。
しかも、私のようによく被弾するDPSがいると余計に。。。

あと、白魔導士は詠唱があるので、その時間も考慮して回復をしないといけないんですよね。

その判断を一瞬でしないといけないので、本職のヒラさんは判断力早いっす!
先に毒を解除するか、回復してから毒の解除するかとかの判断も経験とかで直感でわかるみたいです。

まじ、本職のヒラさんには脱帽です。

今まで、脳筋ジョブなDPSばかり使っていた私なので、こういうジョブは向いてないんだろうなって思っています。
でもせっかくフレンドさんが白魔導士で行こうよって誘ってくださっているし、ヒラ視点での見方もできると思って必死に頑張ってます。

フレンドさんも私が頑なに、拒否していれば無理に誘う方でないと思っています。

白魔導士メインにされている方でもあるので、せっかくだから色々とアドバイスも頂いたりしています。

どうせやるなら、それなりに使いこなしたいですよね!

でも、身内だけのPTでしか出さないんだろうな(笑)


そんなことをしているうちに、蒼天のイシュガルド発売まで2週間を切りました!
公式もユーザーがやり始めたカウントダウンイラストのイベントに参戦したようですし、どんどん盛り上がっていくといいな~



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
関連記事

0 Comments

Leave a comment