アズールレーンはSSRを入手しやすい
皆さん、自粛期間が終わりましたがいかがお過ごしでしょうか?
私の仕事は特にリモートワークとかありませんでしたので普通に過ごしていました。
といっても食料の買い出し以外は、家で過ごしていました。
さて、自粛期間が終わったとはいえ、まだまだ予断が許さない状況が続いております。
リスクを犯してまで遊びに行きたいとは思いませんので、休日は引き続きインドアでゲーム漬けになりたいと思います。
前置きが長くなりましたが、今回はスマホアプリ版のアズールレーンに関する記事なります。
冒頭に「アズールレーンは割とユーザーの財布に優しいゲーム」と書きましたが、どのように優しいかの説明をしたいと思います。
■ガチャを回すための素材が割と集めやすい方
このゲームのガチャは、「建造」といいますがこの建造にかかる素材を「メンタルキューブ」といいます。
毎日ログインしているとログインボーナスがあるのですが、毎月毎日ログインしていると4回ほどメンタルキューブがも貰えます。
しかもこの4回は、段階があり、月の最初は3個、次に6個、9個、最後に12個貰えるのです。
合計で30個も貰えます。
アズールレーンのガチャは、基本的に小型艦、大型艦、特型艦と3種類あります。
(イベントの時はこれに「期間限定」が加わります。)
このガチャを1回分を回すための個数が小型艦とそれ以外の艦では違い、小型艦はメンタルキューブ1個と資金600必要となります。
大型艦、特型艦、期間限定艦はメンタルキューブ2個と資金1500となります。
普通にログインするだけでこれだけガチャを回せる素材が貰えるのです。
更にデイリー任務やウィクリー任務などの報酬でも、メンタルキューブは貰えます。
デイリー任務で「建造を1回行う」という項目があるのですが、その報酬がメンタルキューブ1個と資金800です。
あれ?
小型艦はガチャ回しているのに
資金増えてね?
小型艦を建造すれば、メンタルキューブも実質消費0個で建造出来ます。
なので、期間限定艦などがないときや他の狙った艦がない場合は、小型艦を建造でデイリー任務を消化するのをおすすめします。
このことは過去の記事の【アズールレーン】プレイしてわからなかった事のまとめにも記載していますので、良かったらそちらの記事も読んでみてください。
あとはウィクリー任務で「建造を10回行う」という項目もありますが、その報酬でメンタルキューブが6個貰えます。
FGOに慣れてしまっているので、こんなにガチャを回せる素材を配って収益がちゃんと取れているのか心配になるときがあります(笑)
今年で2年続いているので、ちゃんと収益は取れているのだと思いますが・・・
ちなみに他にもゲーム内でメンタルキューブが入手できる機会はありますが、こちらは確率的なものもありますので、手に入ったらラッキー程度になります。
■SSR艦が入手しやすい
このゲームは建造も親切設計ですが、最高級のSSR艦も入手しやすいと思います。
流石に期間限定艦は、期間を逃すと次の機会まで待たなくてはなりませんが、この期間限定艦も1~2年経つと常設になる場合があります。
流石にコラボで実装された艦は、常設には入っていませんが・・・
これを差し引いても、SSRは入手しやすいです。
SSR艦を入手出来る最近の傾向としては、以下の傾向があります。
・ゲームを新規プレイ開始後の特別ログインボーナス
・新規用の任務の最後の報酬で、何種類かのSSRから1体選択して入手
・お正月、初夏の特別招待状で、何種類かのSSRから1体選択して入手
・イベントで一定のポイントを貯めて交換
私がこのゲームをプレイを初めてまだ1年も経っていませんが、これだけ入手の機会がありました。
入手にちょっと時間がかかるものもありますが、そこまで大変ではありません。
さらに、SSR艦の入手の機会はこれだけではないのです。
「戦力支援」というものがあり、種類は決まっていますが、SSRが「勲章」と交換出来るのです。(2週間ごとに決まった種類のSSR艦の中からランダムにピックアップされる)
「勲章」は、建造してもう完凸したりしている艦で不必要な場合に、「退艦」すると入手できるアイテムです。
この勲章での交換レートは、そこまで高くないと思います。
「80」ですので気がつくと貯まっている状況になると思います。
何しろ小型艦で、驚異の排出率(体感だけど実際にネット上でもよく出ると言われている)を誇る「サンディエゴ」というSSR艦がいます。
小型艦を回し続けていけば、ほぼこのサンディエゴが初の完凸になる人が多いのではないでしょうか?
完凸後は、退艦させることになると思います。
このときにSSR艦を退艦させると勲章が10個貰えます。
サンディエゴ8回退艦すれば、新しいSSR艦と交換できるのです!
交換できるキャラの出現順番は、鯖ごとに完全にランダムだそうです。
【支援ラインナップについて】
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) September 26, 2017
勲章で艦やアイテムを交換する「支援」のラインナップですが、
実は完全ランダムで、ジャベリンの中の人もわかりません…
なので、欲しい艦が出ないこともありますから、
ご理解のほどよろしくお願いします…#アズールレーン
■ガチャの排出率は?
このゲームのSSRの排出率は、はっきり言って高い部類だと思います。
SSR艦の期間限定のピックアップの確率は2%となっています。
SSR全体の割合は7%と高めになっています。

比較対象としてまた名前を出して申し訳ないが、FGOの単独のピックアップの時でも0.8%です・・・
■落とし穴もある(そんなにひどくはないよ!)
メンタルキューブは貯まりやすいと上記しましたが、実は一個だけ落とし穴があります。
「資金がすぐに無くなる」
この「資金」というのは、リアルマネーの事ではなくゲームをプレイしていて報酬とかで貰える「資金」の事です。
いわゆる「ギル」とかと一緒です。
この資金ですが、施設を充実させたりキャラを育てたりしていると、気がつくと無くなっています(´・ω・ ` )
なので、割と資金が多くもらえるデイリー任務などを消化し忘れる事が多いと、ゲーム内で金欠になります。
■それじゃ、課金要素は何?
ガチャでは他のゲームよりはお財布に優しいガチャ仕様ですが、それではどこで課金要素があるの?
「着せ替え」です。
この「着せ替え」というのはキャラの見た目の衣装を変えるものです。
これを交換するのに「ダイヤ」というものがあるのですが、こちらは中々ゲーム内で入手する機会が少ないです。
なので、この「ダイヤ」を消費させる「着せ替え」が課金要素となっています。
SSR艦を入手させやすくして、その分着せ替えで課金要素として収益を上げているというスタイルっぽいです。
この着せ替えにはキャラの「専用ボイス」があることが多いので、お気に入りの艦であれば聞きたくなるのは必然ですよね。
ちなみに、このゲームにも夏に水着の着せ替えがありますが、結構エロいです!
ご家族の方がいる場合や会社でプレイされる方は、背後に注意しましょう(´・ω・ ` )
あと課金要素としては、正月と夏にある「福袋」ですね。
これはダイヤ、過去の着せ替え(ランダム)と他アイテムがパックになっているもので、バラで購入するよりもお得になっています。
着せ替えがピンポイントで狙えませんが、もしすでに入手しているものであれば、その価格と同等のダイヤが入手出来ます。
なんてマジ親切な運営なんだろうか・・・
それでは、今日はこの辺で!
![]() |
新品価格 |

![]() ゲームランキング | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 【アズールレーン】キール鯖のSSR戦力支援 (2025/05/31)
- アズールレーンはSSRを入手しやすい (2020/05/31)
- 【アズールレーン】プレイしてわからなかった事のまとめ (2020/01/02)
- 【アズールレーン】 クイーン・エリザベスが出ない→記事書きながら周回してたら出た! (2019/12/15)