【アズールレーン】プレイしてわからなかった事のまとめ
今年も気ままに更新をしていきますので、気が向いたときに覗いていただけるとありがたいです。
さて今回は前回に引き続き、最近ハマっているアズールレーンをプレイして2ヶ月ちょいの私がプレイしていてわからなかった点、早い段階からやっていたほうがいいモノなどをざっくりと紹介していこうと思います。
メモ的な感じに記載していますので、参考にしていただけたらと思います。
また、ベルファストのケッコン衣装のネタバレもあります。
大丈夫という方は、このままどうぞ!
アズールレーンをプレイしていて個人的にわかりにくかったことや、知っておくといいこと
■「新規 ビギナー」の報酬がわかりにくい
なんのことかと思いますが、プレイ開始時に絶対みんなわかりにくいと思われる部分です。
以下の画像の黄色枠の部分なのですが、条件をクリアするごとに黄色枠の部分から報酬をもらえるのですが、これがまたわかりにくいです。
画像は報酬がもらえる状態では無い時のものですが、報酬がもらえるときは若干光るというかグラデーションっぽく光ります。

■ガチャのこと
小型で毎日コツコツガチャを回して、デイリーやウィークリーの報酬のキューブをもらってから、まとめて大型や特型など回したほうが良いと思います。
単発でもSSRは出るので小型を育てつつ、キューブを増やしていくのが良いと思います。
デイリーで1回の建造をすると1個キューブがもらえるので、実質0で小型の建造ができます。
■育成
軍事委託で派遣する。
母港の寮舎を活用する。
旗艦に設定する。
最初は演習だと勝てないが、負けてもポイントがもらえるのでマメにしたほうが良いです。
■陣形
・単縦陣→攻撃型・初期陣形 最初はこれでも大丈夫
・複縦陣→防御型 オート操作向きの陣形
・輪形陣→対空向き 航空機がいっぱい出るステージなど
■母港の活用について
「学園」・・・海軍食堂、海軍売店は、開放されたら出来るだけだけ拡張しておくと良いです。
戦術教室も「教科書」が増えてきたらスキル上げられるので積極的にする。
「寮舎」・・・休憩しながら経験値がもらえるので、育てたいキャラを優先に配置する。
「オフニャ」・・・指揮官レベルが40にならないと開放できないので、最初は気にしなくて良いです。
■拡張許可証
寮舎内のグレーの拡張可能な部分をタップして、「拡張許可証」を使用するか確認されるので「確認」をタップすると家具コインで購入出来ます。
■固定ステージ(のボス)でしか出ないSSRキャラ
→3-4赤城、加賀
→6-4夕立
→8-4摩耶
■明石のお願いの進行度の確認
「明石のお願い」というサブクエスト的なものなのですが、このミッションを全部クリアすると、ショップの明石がゲット出来ます。簡単には終わらないので、内容を調べて取り掛かったほうが良いです。
やっていくうちに、「次なんだっけ?」となる機会があると思いますが、そのときは「任務」の「サブ」を選べば次にやることがわかります。
■金ブリ
演習のポイント交換で交換できる、演習で交換できるSSRキャラを入手したら、同じキャラを交換するより金ブリを交換したほうが5000少なく済みます。
■iPhoneユーザーで注意すべき点
課金する際だが、最初に課金しようとするときに入力する誕生日が入力しても「正しい情報を入力してください」の表示が出てうまく入力できない場合があります。
→運営に問い合わせて直接登録してもらう、タスクキルをしてみる、アップデートが来たらもう一度試してみる
私もこの状況に陥ったが、数日後にもう一度試したら入力出来たので運営に問い合わせて登録してもらうのは最終手段で良いと思います。
■認識覚醒のやり方
限界突破を3回行い、レベル100にするとキャラの「詳細」の経験値バーのところに「認識覚醒」と文字が点滅しているのでそこをタップ

※「メンタルユニット」という素材が必要で、各レアごとに必要数が異なるので注意!
- 関連記事
-
- 【アズールレーン】キール鯖のSSR戦力支援 (2025/05/31)
- アズールレーンはSSRを入手しやすい (2020/05/31)
- 【アズールレーン】プレイしてわからなかった事のまとめ (2020/01/02)
- 【アズールレーン】 クイーン・エリザベスが出ない→記事書きながら周回してたら出た! (2019/12/15)