サクラ大戦シリーズとは?
みなさん、サクラ大戦というゲームはご存知でしょうか?
サクラ大戦発売20週年のプロジェクトが発表されましたが、今の若い方は知らないタイトルだと思います。
今日は簡単に、語ってみます。
サクラ大戦シリーズは、私が学生のころにとても好きだったシリーズのゲームです。
架空の和暦「太正」時代を舞台に、帝都で活躍する女性だけの歌劇団。
その正体は、魔などの驚異から帝都を守る秘密舞台、帝国華撃団。
その秘密部隊に隊長として配属された、海軍少尉大神一郎。
この大神一郎をプレイして、帝都の平和を守りつつ女の子たちと仲良くなるゲームです(´・ω・`)
と言っても、ただのギャルゲーとは違います。
アドベンチャーパートと戦闘パートに分かれており、アドベンチャーパートで女の子と仲良くなって女の子との信頼関係を上げると女の子達の戦闘パートにおいてのステータスが上昇するのです。
この繰り返しなのですが、アドベンチャーパートでは色々なイベントが有り、ストーリーにちゃんとなっています。
そして1話、2話、3話・・・とアニメやドラマのように話数になっています。
さらに、1話終わるごとにちゃんと次回予告が入ります。
その時に冒頭の「太正桜に浪漫の嵐!」のコールが入るんですよね。
当時ものすごくこのゲーム構成が新鮮に感じて、アニメを見ているような感覚があって、「次の話はどんなんだろう?」ってワクワクしながらプレイしていたものです。
ストーリも笑いあり涙ありの話で、とても楽しめた作品です。
また実際に声優さん達が歌っており、声優さん達がリアルで舞台なども毎年行っていました。
10年ぐらい続けたんじゃないかな?
ゲームのキャラの声優さんがそのまま舞台に出演するのは、今日でも珍しいのではないでしょうか。
みなさん歌唱力ある方々を選ばれているようで、とても聞いていて安心感もありました(笑)
曲もとても印象に残る物が多く、各1~5のタイトルのOP、ED、挿入歌、各キャラの曲などなどとても良曲揃いなのもポイントです。
引き裂いた~闇が吠え~震える帝都に~♪(檄!帝国華撃団)
この曲から始まり、ホント良曲ばかりでプレイ後に聞くと更にハマる感じでした。
特にサクラ大戦4のEDの「君よ花よ」という曲は、プレイヤーの分身の大神一郎が詩の朗読とともに、メインで歌っています。
他の華撃団のメンバーは、コーラスを主に担当しています。
一部メインでそれぞれ歌われておりますが、今回のメインは「大神一郎」とわかる構成になっています。
「大神一郎という人物を慕う乙女たち」
これが一番しっくりくる感じの構成です。
今まで1~3までプレイしてきた人達は、とても感慨深い作品だと思います。
ゲーム媒体としては、セガサターン(サクラ大戦1と2)→ドリームキャスト(サクラ大戦3と4)→PS2(サクラ大戦5)というながれのコンシューマの遷移がありましたが今は他にもPCなどでプレイできるみたいですね。
あと、サクラ大戦1と2は帝都トーキョーが舞台、サクラ大戦3は巴里、サクラ大戦4は帝都トーキョーで全キャラが集合する感じです。
サクラ大戦4は、ドリームキャスト末期に発売されており、ボリュームが少ないなどと言われてますが、ファンディスク的な要素が大きい作品だと思います。
もしプレイしてみようかな~?って思われたなら、個人的には1から順番にプレイをして頂いたほうが良いと思います。
話が順番に繋がっていますので!
ちなみにサクラ大戦5は、主人公が変わります(´・ω・`)
大神一郎の甥っ子の「大河新次郎」が主人公になります。
舞台は紐育です。
ゲームとしては面白いのにシリーズ通してはあまり評価が高くない作品なのです。
多分サクラ大戦4で、大神一郎のサクラ大戦がフィナーレを迎えて、思い入れがあるのだと思います。
私もサクラ大戦1~4は思い入れありましたので、こういう評価なのがわかります。
しかし、13年ぶりぐらいにPS2を起動してちょっとプレイしてみたのですが、ゲームとして普通に面白い。
そしてプレイする時に、ROMが読み込まなくてPS2本体を逆さにしたら読み込んで「これぞPS2」と思いました。(PSシリーズは古くなるとROMが読み込まなくなってきて、逆さにしたりすると読み込むという現象)
話が脱線しましたが、サクラ大戦5も普通に面白いゲームです。
今日は久々にスクウェア・エニックスの作品以外を語りました。
また気が向いたら、サクラ大戦の各ナンバリングごとに語ってみます。
今日書いた文章だけじゃわけわからないと思いますし、後日こっそり過失修正するかもしれません(´・ω・`)
それでは、また!
![]() | 【中古】 サクラ大戦 -熱き血潮に- /PS2 【中古】afb 価格:298円 |

![]() ゲームランキング | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- サクラ大戦 (2018/05/28)
- サクラ大戦シリーズとは? (2018/05/18)