パシリな光の戦士
FF10とFF零式ではメチャクチャ長文になったので、ちょい簡単に書けるFF14のことを書いてみます。
FF14はFF11に続く、オンラインゲームのファイナルファンタジーです。
このFF14は、一度失敗したゲームです・・・
しかし、開発チームのメンバーの入れ替わりもあり、見事復活したゲームです。
プロデューサー兼ディレクターをこなしている「吉田直樹」プロデューサー(以下吉P)を始めとして、現開発チームの努力の結晶だと思います。
ほんと、よくここまで復活させたなって思います。
旧14のことに関してはウィキペディアなどに詳しく載っていますので、そちらを見られたほうがわかりやすいと思います。
さて、ゲームの中身ですが主人公は冒険者として色んな意味で、いいようにコキ使われてます(笑)
メインストーリーを進めていくのにひたすら、アッチコッチに行かされます。
ハッキリ言って、ホントパシリです!
しかも、このゲームテレポするのにMPは減らないでギルが減ります!
そこがびっくりしましたね~(笑)
これって、オンゲーだと普通なのかな?
初めて本格的にプレイしたオンラインゲームなので、色々と普通のオフゲーとの違いにびっくりでした。
メインストーリーが終わってからがある意味本番だったり、噂でダンジョン行くときPTで戦闘するけれど、慣れていないと怖い人がいて煽られたりするとか・・・
こんな話とかネットで見ていたので、初めてのID(インスタントダンジョン)の登録申請のボタンを押す時、ものすごく緊張してプルプルしていたのはいい思い出です(笑)
今でも慣れていないIDに行くときとかは、緊張しますけれどね。。。
最初やり始めた時は、こんなに続けると思いませんでした。
普通に無料期間の一ヶ月で、メインストーリークリアできたらいいな~程度でした。
それが今では、ハイエンドコンテンツと呼ばれる難しいモノに挑戦したり、ギャザラー(採取職)・クラフター(制作職)カンストさせて、禁断(マテリアというものを使って、無理やり装備のステータスの上限を上げること)したりととか廃人プレイしています(笑)
でも、ホントの廃人さんはもっとやりこんでますけれどね。。。
メインストーリー終わってからのほうが確かに、色々なことが出来て楽しいゲームです。
メインストーリー以降の方が8人でクリアするコンテンツばかりになるので、メインストーリー終わってからの方が色々な人と出会えて、メチャ楽しいゲームです。
世間で言われているほど、ギスギスしてないと思うんだけれどな~
確かに、たまに変な人とか、もっとチャットでのやりとりの仕方を気をつければいいのにって思う方にあいますが、普通にとてもいい方が多いと思いますよ!
サーバーによりけりなのかもしれませんが。。。
過疎鯖から移動してきたフレンドさんいわく、過疎鯖(サーバー)のほうが変人が固まってるそうです。
過密鯖の方がいい人がいっぱいいるって言ってました。
私自身、鯖移動したことないのでわからないのですが、過疎鯖は人が少ない分変な人が目立ってしまうのかもしれませんね。。。
これから、FF14に関してはボチボチ語っていきますね!
なんかSS(スクリーンショット)も貼れたら貼っていきたいと思います。せっかく綺麗なグラフィックのゲームですしね!
では、今回はこれにて~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
![]() | 価格:3,888円 |

- 関連記事
-
- オンゲーの醍醐味 (2015/05/26)
- 闇の世界 (2015/05/22)
- FF14のヒラ (2015/05/19)
- FF14のメインジョブ (2015/05/18)
- パシリな光の戦士 (2015/05/16)